2011年11月12日
M's Tea Room紅茶教室 基礎講座(全4回コース)ご報告その2
基礎コース Lesson2 10/27(木)開催
テーマは「世界の紅茶のテイスティング」でした。
<インドのティスティングの様子>
左から
ダージリンファーストフラッシュ
ダージリンセカンドフラッシュ
アッサム
ニルギリ です。

<スリランカ><中国><アフリカ>と
各産地計10種類の紅茶をテイスティングした後は
各自お気に入りの紅茶で
お待ちかねのティータイム♪
くるみのパウンドケーキトスイートポテトが
この日のお茶菓子でした。

次回もよろしくお願いいたします。
(*)紅茶教室について
◇基礎コースは4回に分けて実施しております。
①おいしい紅茶の入れ方
②世界の紅茶のテイスティング
③アイスティーとミルクティー
④ティーパーティーの開き方とテーブルセッティング
◇10月からは、①と②、③と④をそれぞれ1日にまとめた土曜日集中コースも始めました。
土曜日集中コースの人数にはまだ余裕がございます。
お気軽にお電話にて御相談ください。→電話&FAX (029)879-9220
******************************************
M’s Tea Roomのホームページはこちらです。
各種教室のスケジュールについても詳しく載せてございます。
テーマは「世界の紅茶のテイスティング」でした。
<インドのティスティングの様子>
左から
ダージリンファーストフラッシュ
ダージリンセカンドフラッシュ
アッサム
ニルギリ です。

<スリランカ><中国><アフリカ>と
各産地計10種類の紅茶をテイスティングした後は
各自お気に入りの紅茶で
お待ちかねのティータイム♪
くるみのパウンドケーキトスイートポテトが
この日のお茶菓子でした。

次回もよろしくお願いいたします。
(*)紅茶教室について
◇基礎コースは4回に分けて実施しております。
①おいしい紅茶の入れ方
②世界の紅茶のテイスティング
③アイスティーとミルクティー
④ティーパーティーの開き方とテーブルセッティング
◇10月からは、①と②、③と④をそれぞれ1日にまとめた土曜日集中コースも始めました。
土曜日集中コースの人数にはまだ余裕がございます。
お気軽にお電話にて御相談ください。→電話&FAX (029)879-9220
******************************************
M’s Tea Roomのホームページはこちらです。
各種教室のスケジュールについても詳しく載せてございます。
Posted by M'sTeaRoom at 13:44│Comments(0)│紅茶教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム